アロマセラピー / シャンプー / スキンケア / 精油

【意外と知らない?】化粧品などでよく見る精油の香りとその効能【6選】

こんにちは、ユカです。

化粧品、フレグランス、生活用品などで、
「◯◯精油配合」「◯◯(精油)の香り」という文字を見た事はありませんか?

私はよくオーガニックシャンプーを使うので、
この文字は本当によく目にします!

アロマセラピーにも使われる精油という事で、
有名だったり、聞いた事のある名前の精油も沢山あると思います。

でも、

そもそも、この精油ってどういうものなんだろう?
名前は分かるけど、どんな効能なんだろう?

と疑問に思ったことはありませんか?

せっかく購入するのなら、精油(香り)にはどのような特徴があって、
どのような効能があるのか知っておきたいですよね。

香りと名前が一致すれば、商品を購入する時にイメージしやすくなりそうです。

そこで今回は、化粧品などによく使われるけど、
意外と知らない?な精油とその特徴・効能を
ご紹介していきます!(※私が個人的に選んだものです)


また、今回は複雑にならないように、なるべく簡潔になるように心がけました。
さらっと読んでいただけたら十分です。それがすごく嬉しいです!


⒈心を落ち着け、リラックスしたい時に有効な精油


まずは、心を落ち着かせてくれる、馴染みのある精油から。
広いシーンで使われやすく、好き嫌いも少ない香りのように思います。


ラベンダー


まずはラベンダー!
最も有名な精油と言っても過言ではないかもしれません。

【香り】フレッシュでフローラル。ハーバルも感じる。

【特徴】最も使用用途の広い精油。(痛みの応急処置、スキンケア、リフレッシュなど…)
緊張感を緩め、肌、体、感情や心を安定させたい時に。

*身も心も、あらゆる部分をリラックスさせてくれる精油です。


フランキンセンス


続いてはフランキンセンス。
乳香と呼ばれ、樹脂から香りが作られています。

【香り】ウッディで神聖。どことなく異国な香り。

【特徴】精神、心、体を落ち着けたい時。瞑想にも役立つ。あらゆる肌の衰えにも良い。

*心の煩わしさを忘れ、ゆとりを与えてくれます。
精神統一をしたい時などには、集中力を高めてくれます。



⒉すっきりリフレッシュした気分にさせてくれ、抗菌作用もある精油


続いては、すっきり気分をリフレッシュさせてくれる精油です。
抗菌作用もあるので、風邪や感染症が流行している時にぜひ使いたい精油です。

ティートリー


ティートリーは、ナチュラルな消毒スプレーなどに使われていたりします。

【香り】目が覚めるようにスッキリする香り。フレッシュでスパイシー。

【特徴】強力な抗菌作用がある。感染症に◎

*感染症(インフルエンザや、最近では新型コロナウイルスなど)を予防したい時に欠かせません。
抗菌作用があるので、ティートリーを一滴入れた水で、うがい薬にも出来ます。


ユーカリ


コアラの餌として有名なユーカリ。
その香りと言われると、ピンと来なかったりするのでは?

【香り】目が覚めるようなシャープな香り

【特徴】鼻づまりや感染症に効果的

*鼻づまりといった呼吸器系の不調時に活躍してくれます。
頭をスッキリさせたい時にも有効です。
ユーカリもティートリーのように、うがいに使えますよ。



⒊スキンケア用品にも使われる、女性に嬉しい効能のある精油


最後は、よくスキンケア用品・シャンプーなどに使われる精油をご紹介します。
毎月の体調不良に悩む女性にとって嬉しい効果もありますよ。


ゼラニウム


化粧品やシャンプーの成分でよく聞くゼラニウム。

【香り】はなやかで爽やかな香り。
ローズの代用品として使用されることもあり、ローズに似た香りを持つ。

【特徴】ホルモンバランスの乱れによるむくみに効果的。
肌のトラブルにも役立つため、スキンケア用品に使われる頻度が高い。

*婦人科系のトラブルに有効な作用が多いです。
女性らしさを失いかけた時(=自分への扱いが丁寧ではなくなった時)に有効とされています。
むくみや冷えが気になったり、情緒が不安定になってしまいがちな生理前の不調に役立ちます。


イランイラン


イランイランも、特徴的な名前ゆえに知っている方も多いかもしれません。
こちらもスキンケア用品などによく使われます。
シャンプーの香りでも、イランイランは多いような気がします。


【香り】エキゾチックで濃厚な甘い香り(好き嫌いが分かれる香りだそう

【特徴】高ぶった神経を落ち着かせ、リラックスへと誘う。
ホルモンバランスを調整し、内なる官能性も引き出すと言われている。スキンケア用品への使用頻度が高い。

*月経痛・更年期対策といった、女性に嬉しい効果があります。
ホルモンバランスも整えてくれます。官能性を高めてくれるので、
愛情表現などに無関心な時に有効とされています。


まとめ


いかがでしたか?

今回は、名前は聞いた事はあるけれど、
どんな特徴があるんだろう…
と、疑問に思いがちな精油を6つ紹介しました。

本当はもっと沢山の効果や効能があります。
オススメの使用方法などもあるのですが、それらも書くと
大変なことになってしまうので、軽く読みやすいものにしました。


もっと精油について詳しく知りたくなった!
という方は、こちらも参考にしてみてください。

「教科書」というだけあり、これから1から学びたい!という方にオススメです。


そして今回、参考にした書籍はコチラです。↓


ぎっしりと詳しく書かれており、アロマセラピーの歴史、抽出方法、精油のストーリなど、とても詳しく書いてあります。
題名の通り「すべてがわかる」本です。


私はまだまだ精油の知識はありませんし、勉強中です。

それでも、多くの方に精油やアロマのすごさを知ってもらいたいなと思います。
一緒に自然にも力をもらっていきましょう!(笑)

それでは、ごきげんよう。

投稿者

richongyuka@gmail.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です